重要なお知らせエリアを非表示

2024/04/11 13:57

お久しぶりです。

大分、時間が空いてしまい申し訳ございません。
3月は確定申告などもあり大忙しでした。
そして4月に入り、前から考えていた植物の取扱いに向けて動き出していたところでした。
生産者さんのところへ出向き話を聞かせて頂いて気持ちを受け取ったところでございます。

そもそも植物との出会いというか気持ちが向かい出したのは亡き母が遺した植物。
これを妻に任せていたら枯れる、枯れる。
ドンドン枯れていく。

それを目の当たりにして任せていられない!って所がスタートでした。笑
とはいえ、母が遺した植物は特に目新しいモノでもなく、ごく一般的なモノが多かったのですが
自分が管理をし置き場所など考えるようになると色んな植物を目にする機会が増え
多肉植物から入っていきました。
多肉植物を集めて数年、今度は花に目がいくようになりました。
Native Plantsとの出会いでした。
オーストラリアのグレビレアのハニーワンダーの美しい葉に惹かれ涼し気で優雅な佇まいに心を奪われてしまいました。
それから現在までNative Plantsに絶賛ドハマり中でございます。

コロナ禍で在宅の方も増え、植物熱が皆様に大分波及しているのを感じていました。
ファッションを好きな方が植物へと目を向けていることが多く、自分もその中で日々を送っていたので
お店でも取扱いたいという思いが大きくなり今日に至ったわけです。
販売するだけでなく、成長過程をお互いにシェアしたり情報交換などアンテナショップになれればな~と思っています。

まず手始めに多肉植物の育てやすい、カッコイイところから皆様にご紹介していきたいと思います。
アガベのパリートランカータは葉色が独特で青みが掛かっていてキレイです。
多肉植物の中でも優雅で洗練されたモノがあります。
また寒さにも強いところが気に入っておりまして―15℃まで耐えらる耐寒性はより多くの人にご紹介できる強いポイントだと感じております。
また地植えするとどこまで大きくなるんだ?と言わんばかりに成長してくれるのもポイントです。
鉢で育てる場合は自然の成長が止まり巨大化しませんのでご安心下さい。
とにかく美しくて雄大な雰囲気があり育てやすいパリートランカータを是非チェックしてみて下さい。

もう一つは同じアガベですがパリーに比べると耐寒性が少し弱いパラサナグローブ。
これは個人的に惚れ込んでしまった株です。
銀歯がカッコイイ。鋸葉がなんとも言えないCoolでカッコイイ。
という訳であんまり売りたくありませんw1株しか手に入らなかったので。
こちらもパリーも東北の冬を超えた個体です。耐寒性は保証できます。
語り出したらキリがないのが植物なのですが是非これからチェックして頂けたらと思っております。
FashionとPlantsはLINKしていますよ!
是非Plantsにも注目して頂けたらと思います。